2019-03-22 Fri
3月も後半に入りました。寒暖もいきつもどりつで、春がやってくるんですね!
3月14日に雪!
まさしくホワイトデー!!!

と思いきや、1昨日は4月の陽気
3月はじめから、ハウス内にて
育苗箱に種をまき苗つくりを開始しましたが
ハウスのサイドを開けたり閉めたり、
閉めたり開けたりと忙しい(^^;。
なにせ日がさすと、あっという間に30℃をこえるわ
朝の気温が氷点下なんて日もあったりするわで
気が気ではありませんが、
それでも、少しずつ成長する姿に
たくましさを感じています。
3月はじめにリーフレタスに、サラダ春菊を植えました。
育苗箱に、ふるいにかけた腐葉土をいれます。
前日に水やりをして日陰においておきます。
育苗箱の下側が過湿になりやすいらしいです。

種をまきます。
種がこまかいので、ばらまきにします。
か~るく鎮圧したら、覆土します。
芽が出るまで、この銀色のシートかけておきます。
ご近所さんにわけていただきましたが、
外気温が高くなっても、温度、湿度が
一定に保たれるすぐれものなんです!

芽が出るまでこのまんま(^^)
芽がでて、子葉がひらききって、
本葉がではじめたら、
ポットに鉢上げしていきます


手のかかる子ほどかわいいっていうけど、
そんな感じかな~(^^♪
☆ブログランキングに参加しています☆
おもしろいと思われたらポチっと
拍手お願いします!!